ふくいの修学旅行の移り変わりを紹介します
学校生活での一番の思い出と言えば修学旅行。修学旅行は明治時代に始まりましたが、その内容は時代とともに変化してきました。福井県の修学旅行の歴史を、行き先、乗り物、内容等でたどります。
北陸新幹線福井・敦賀開業まであと半年を切った今、明治時代から現代まで約130年間の福井の子どもたちが体験した修学旅行について紹介します。
修学旅行のしおり、お土産、絵はがき、集合写真など、懐かしく、また発見もあり、どの世代の方もお楽しみいただける展示となっています。
ぜひご覧ください。
関連イベント いずれも無料!
①プラ板&レジンでルームキー風キーホルダーを作ろう! 10月15日(日)・11月4日(土) 要申込 定員になり次第締め切り
②北陸新幹線3Dフォトコーナー 11月18日(土)~11月26日(日)
③ミニ新幹線に乗ろう! 11月19日(日) 協力:坂井高等学校
④蜂谷あす美氏講演会 11月25日(土) 要申込 定員になり次第締め切り
イベントの詳細はこちら→ イベント・講座のページへ
企画展の概要(ダウンロードはこちらを ↓↓↓ クリック!)