北陸新幹線敦賀開業1周年記念展示
「ふくいの修学旅行 IN 敦賀」
北陸新幹線が福井・敦賀まで延伸して1年が経ちました。新幹線は1964(昭和39)年に開業して以来、旅に欠かせない移動手段となっており、修学旅行でも多くの生徒が利用してきました。
特に、福井県の中学校修学旅行では、米原駅で東海道新幹線に乗り換えて、東京へ行くことが定番となっていました。乗り換えなしで東京方面へ行くことができる北陸新幹線の開業により、修学旅行の移動手段も変化しています。
今回の展示では、明治時代から現代までの福井県の修学旅行の交通手段・目的・内容の変遷を紹介します。
令和5年度に開催した好評の同企画展を、嶺南のみなさまにもご覧いただきたく、内容を厳選してご紹介します。敦賀市内の各小・中・高校の修学旅行を紹介するコーナーもあります。
ぜひご来場ください。
5月18日(日)には、当館職員によるギャラリートークを開催します。ぜひご来場ください!
期間:5月16日(金)~29日(木)
時間:7:00~22:00
★ギャラリートーク★
5月18日(日)①11:00~ ②14:00~
(当館職員が展示資料についてわかりやすく説明いたします)
会場:敦賀駅交流施設 オルパーク2階 多目的室
(福井県敦賀市鉄輪町1丁目1ー19)
会場の詳細はこちら⇒ オルパーク
駐車場の詳細はこちら⇒ 敦賀駅周辺駐車場情報
展示の概要(ダウンロードはこちらを ↓↓↓ クリック!)