企画展・特別展EXHIBITION

特別展 「休み時間と遊びの空間」 これまでの特集企画

開催日:令和7年6月21日(土)~9月7日(日) 特別展示室  ※終了しました

特別展チラシ(表).jpg

休み時間の遊びの移り変わりを紹介

 休み時間は、子どもたちの学校生活において楽しみなひとときです。子どもたちは休み時間に、どのような遊びをしていたのでしょうか。

 今回の特別展では、時代とともに移り変わっていった学校の遊具遊び遊びの思い出などを展示しました。

  P1012655.jpg                

 

 

P1012693.jpg  P1012671.jpg

小学校には、2時間目と3時間目の間、お昼に子どもたちが楽しみにしている長い休み時間があります。
昭和後期には校庭にも遊具がたくさんあり、子どもたちは楽しく遊んでいました。

 

 

P1012676.jpg  P1012677.jpg

近年は集会や下校時刻の繰り上げ等により、休み時間も少なくなってきました。

 

 

P1012660.jpg  P1012664.jpg

縄跳びやゴム跳びなどなつかしい遊びの道具や、一輪車、竹馬など外遊びの道具

 

 

P1012694.jpg  P1012696.jpg

理科や図工など、教科書に掲載されている「遊び」についても紹介しました。

 

 

P1012689.jpg  IMG_3037.jpg

おやじきや〇✕ゲーム、絵かき歌など、休み時間の遊びを体験できるコーナー

 

 

P1012679.jpg  P1012697.jpg

休み時間にどんな遊びをしていたか、来館者からも教えていただきました。
遊具やおにごっこ、ドッジボールなど昔から変わらない遊びもあれば、最近ではダンスもありました。

 

 

会期中は多くの方に来館していただきました。ありがとうございました。

 

 

 期間中、「チャレンジランキング」「リリアン体験」の関連イベントを開催しました。

 

 イベントの詳細はこちら⇒ 特別展関連イベント

 

 

 

 特別展の概要・展示資料一覧 ↓↓↓

  特別展「休み時間と遊びの空間」チラシ.pdf

 

  展示資料一覧(休み時間と遊びの空間).pdf

 


image

福井県教育博物館

お問い合わせ0776-58-2250

E-mail ed-muse@pref.fukui.lg.jp

  • 福井県

©2017 - 2025 福井県教育総合研究所 All rights reserved.